「未来に向かって新しいビジネスライフスタイルを!」
初級・中級・秦野訓練場・出張訓練・合宿訓練
屋外専用、実戦技能習得コース案内
◎「秦野訓練場」新東名秦野丹沢スマートICから3分
・ご自宅より秦野訓練場に来られる方、年中無休ですが出張訓練などございます ので事前にお問合せ下さい
・訓練時間は自由にご計画下さい
◎「ドローン体験コース」
キッズ・シニアなど体験したい方(性別問わず)
・訓練場:秦野訓練場(訓練場紹介ページ参照)
※待ち合わせ場所は、秦野市北公民館 秦野市菩提354-3
・キッズ:小学生以下は保護者同伴
・料金:下記参照
◎「出張コース」
受講者お近くの訓練場
・受講料ほかに宿泊の場合、教官の宿泊費・交通費など実費がかかります
・条件:出張の場合、現地訓練場の確保が必須です(事前にお問い合わせ下さい)
※国土地理院の公開された密集地以外の場所をお決めください
https://www.gsi.go.jp/chizujoho/h27did.html
◎「合宿コース」
当スクール提携の訓練場
合宿集中訓練4日~6日・・近隣の方は通い可
・訓練場①:埼玉県比企郡嵐山町勝田 54
※訓練生は、訓練場までの交通費、宿泊費は受講者負担
・受講料ほかに教官の宿泊費・交通費など実費がかかりす、お問合せ下さい。
・訓練場まで来られる近隣市町村の方は、通いで 集中4日~6日訓練可能で
・提携校HP:RANZAN DRONE School https://ranzan-ds.com/
・訓練場②:埼玉県加須市大越1359 加須ヘリポート
※訓練生は、加須ヘリポートまでの交通費、宿泊費は受講者負担
・受講料ほかに教官の宿泊費・交通費など実費がかかりす、お問合せ下さい。
・訓練場まで来られる近隣市町村の方は、通いで 集中4日~6日訓練可能です
座 学 講 習
実 技 訓 練
「指導員紹介」
・事業用ヘリコプター操縦士 航空会社にて空撮や農薬散布のノウハウを熟知 航空安全を
重点にご指導いたします
・他社では経験できない深い内容を、マンツーマンで納得がいくまで技術を伝授いたします
・実戦に備え、全て屋外での緊急操作を含めての技術を伝授いたします
ドローン体験(秦野訓練場)
受講料初級:キッズ及びシニア(性別問わず)
安全指導及び操縦体験 10分 1,500円
15分 2,000円
受講料中級:将来検討中の方(性別問わず)
安全指導及び操縦体験 30分 8,000円
60分12,000円
航空局の許可・承認を取得希望含む訓練生
(秦野訓練・出張訓練・合宿訓練・初心者)共通
基本訓練10時間+追加訓練(希望者)「目視外訓練2時間」
1日目 9:00~17:00 座学+実技 |
概論・各種法律・飛行ルール・気象・安全確保・航空局申請方法指導・取り扱い・基本操作方法・Q&A ※座学は1日では終わりませんので、事前にCDをお渡しいたします ※座学は天候不良や、実技訓練の合間に行います |
2日目~4日 9:00~(1日3時間) 実技+座学 |
基本操作(HOV・四角飛行・旋回・8字飛行) 応用操作(GPS有り・無し)・フェールセーフ 終了証の発行 追加訓練(希望者)目視外訓練・撮影指導 |
※受講日程は受講者のご希望に合わせてカスタマイズ可能です。機種:ファントム4使用
受講料 ※訓練場までの交通及び宿泊費などは参加者負担
・秦野市通いコース
座学+基本訓練: 10時間 180,000円(税別)198,000円税込
座学+基本訓練+目視外訓練:12時間 200,000円(税別)220,000円税込
※目視外訓練2時間:空撮に必ず必要な撮影指導
・出張・合宿コース 4日~6日
座学+基本訓練: 10時間 225,000円(税別)247,500円税込
座学+基本訓練+目視外訓練:12時間 245,000円(税別)269,500円税込
※目視外訓練2時間:空撮に必ず必要な撮影指導
※気象条件により訓練日数が変わります、費用増は宿泊費のみですのでご了承ください
「訓練気象条件」
・実技は風速5m/s以下 強風、雨天は実施いたしませんので座学を行います
◎「屋根点検コース」
基本訓練10時間修了者対象
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
屋根点検に重要な座学及び撮影訓練: 20,000円(税別)22,000円税込
◎「産業ドローンExplore1使用・林業操縦技能取得コース概要」
基本訓練10時間修了者でExplore1ドローン使用許可者が対象
1日目 9:00~ 座学+実技 |
飛行の準備からフライト終了まで 1.現場のKLMデータを作成する 2.KLMデータで飛行コースの作成 3.KLMデータで国土地理院地図を使用してコース高度の設定 4.Explore1離陸前確認リスト&離陸 5.フライト終了後のEdge Box 点群処理 ※座学は1日では終わりませんので、事前にCDをお渡しいたします ※座学は天候不良や、実技訓練の合間に行います |
2日目~3日 9:00~ 実技+座学 |
1.基本操作(HOV・四角飛行・旋回・8字飛行など) 2.山林飛行に関する重要事項のデモ飛行&実技 3.Edge Box基地局の設定 4.Flight1 アプリ設定 5.自動離陸・手動離陸操作 6.着陸に関する注意事項デモ飛行&実技 |
※受講日程は受講者のご希望に合わせてカスタマイズ可能です。機種:Explore1使用
受講料 ※訓練場までの交通及び宿泊費などは参加者負担
・林業コース 2日~3日 150,000円(税別)165,000円税込
※初心者・中級者訓練10時間終了者及びExplore1ドローン使用許可者
※気象条件により訓練日数が変わりますのでご了承ください
「訓練気象条件」
・実技は風速5m/s以下 強風、雨天は実施いたしませんので座学を行います
指導員:山口好一
実機プロパイロット 45年
実機操縦技能審査員
TV報道・空撮など経験
ドローン教育